八名信夫の うまいもん紀行
土のにおい ぬくもり 備前焼 〜松園〜 |
ふるさと岡山に、備前焼がある。 素朴な土の色。たっぷりおおらかな形。 備前焼は、生活の器だ。 毎日の暮らしに使えば使うほど、味わいが分かる焼き物だ。 |
うちの備前焼たち |
どんなに美しい皿や、高価な壺があっても、
俺は、やっぱり備前焼を選んでしまう。
部屋に、備前焼の壺が置いてあるだけで、やすらげる。
自然のあたたかい心が感じられる。
ぬくもりが伝わって来る気がするんだ。
子供の頃から、家に備前焼があったし、
親父の影響もあるなあ。
親父は、美術骨董品が好きで、蔵いっぱいに集めていた。
そして、小中学生の俺に、
本当に良い物とは何か? 良い皿や美術品の扱い方など
蔵に入っては、教えてくれた。
その時に、備前焼の話もしてくれて、
備前焼の高価な美術品も幾つも持っていたのに、
何故か、暮らしの中で使える備前焼の器について、丁寧に教えてくれた。
だから、俺も備前焼が好きになったのかも知れないなあ。
備前市香登。
登り釜の大きな煙突があちこちに見える。
のんびり歩いて行くと、いくつかの窯元の店に出会う。
店先の作品を眺めたり、中に入って備前焼を楽しんだり。
ああ、 ここが備前焼のふるさとなんだなあと、
そういう旅に出掛けるのも良い。
そして、俺は、備前焼の窯元【松園】(しょうえん)へ、足をのばす。 松園は、暮らしの中の器をつくっている窯元で、 ショールームをのぞくと、花瓶、茶碗、ビールジョッキ、皿、丼… みんなが「使って」と、言ってるように見える。 生きている。呼吸をしているように見えるんだ。 色がいい。 (他と同じように)良質の陶土からつくった器を、高熱で何日も焼いて、 あとは自然のまま。人工の釉薬(うわぐすり)は使っていない。 なのに、松園のものは深い土の色、金色がかった色合が出ている。 壺の形も、ゆったりとおおらかで、いつ見ても飽きない。 優しさがある。 |
松園の壺 |
奥さんの武用春実さんが、また個性的な作品を創る。 男っぽい四角い皿、花瓶でもどっしり堂々とした作品。 普段は控えめな優しい方なのに、のびのびとした作風で、 これがまた楽しい。 |
真ん中が武用春実さんの作品 |
たまにふらっと寄ると、お茶をいれて下さって。
備前焼の茶碗で飲むと、おいしいんだ!
何千個もの備前焼に囲まれて、備前焼で飲むお茶は格別だ。
花を活けると、花が引き立ち
水やお茶がよりうまく、長持ちする。
備前焼は、自然の土と火から生まれているから、
何年たっても、味わいが変わらない。使えば使うほど、味が出て来る。
俺の、一生の相棒だナ。
松園にて。故・武用一貫さんと、春実さん
備前焼 窯元 松園
〒705-0012 岡山県備前市香登本538
0869-66-9138
http://www4.ocn.ne.jp/~shoen/